2022 益子秋の陶器市~|株式会社渋谷不動産エージェント
2022 益子秋の陶器市~2022-11-29
シニア事業部 Qです。
秋晴れの休日、
バスツアーで第106回益子秋の陶器市~11月3日(木)~11月7日(月)
に出かけてきました。

陶器市は1966年(昭和41年)から始まり、例年、春のゴールデンウイークと
秋の11月3日前後に開催。販売店約50店舗の他約600のテントが立ち並び、
伝統的な益子焼から、カップや皿などの日用品、 美術品まで販売され、テントでは
新進作家や窯元の職人さん達と直接会話を楽しむことができます。焼物だけでなく
地元農産物や特産品の販売も行われ、春秋あわせて約60万人の人出があります。
現地には11時ころ到着。15時半に集合で
約5時間の散策・買い物です。



5時間といっても、たくさんの人出、
みたいものばかり、ランチもとりたいとなれば
あっという間の時間です。


小高い丘(かまぐれの丘)の緑の会場にも
魅力的な器の数々、
出店のカフェやスイーツなども並び
きょろきょろしてばかりです。


時間を気にしながらも
家族に頼まれたケーキ皿や
オーバルのお皿などなどを購入し
帰路につきました。
途中のサービスエリアで
なんと「まる子ちゃんとコジコジ」のどら焼きが!!


▲戦利品
益子陶器市▼
http://blog.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/
秋晴れの休日、
バスツアーで第106回益子秋の陶器市~11月3日(木)~11月7日(月)
に出かけてきました。

陶器市は1966年(昭和41年)から始まり、例年、春のゴールデンウイークと
秋の11月3日前後に開催。販売店約50店舗の他約600のテントが立ち並び、
伝統的な益子焼から、カップや皿などの日用品、 美術品まで販売され、テントでは
新進作家や窯元の職人さん達と直接会話を楽しむことができます。焼物だけでなく
地元農産物や特産品の販売も行われ、春秋あわせて約60万人の人出があります。
現地には11時ころ到着。15時半に集合で
約5時間の散策・買い物です。



5時間といっても、たくさんの人出、
みたいものばかり、ランチもとりたいとなれば
あっという間の時間です。


小高い丘(かまぐれの丘)の緑の会場にも
魅力的な器の数々、
出店のカフェやスイーツなども並び
きょろきょろしてばかりです。


時間を気にしながらも
家族に頼まれたケーキ皿や
オーバルのお皿などなどを購入し
帰路につきました。
途中のサービスエリアで
なんと「まる子ちゃんとコジコジ」のどら焼きが!!


▲戦利品
益子陶器市▼
http://blog.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/
調布・調布近隣の不動産のことなら
渋谷不動産エージェント!
新築戸建 / 中古戸建 / マンション etc…
売買・賃貸・相続 なんでもご相談ください!
\お問い合わせはお気軽に/
ページ作成日 2022-11-29
カレンダー
<< | 2025年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
月別
- 2025年04月(0)
- 2025年03月(0)
- 2025年02月(1)
- もっとみる